Quantcast
Channel: 独身おやじの趣味の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 987

パイオニアのTX-6300

$
0
0

パイオニアのチューナー

TX-6300

また懲りずに

ヤフオクジャンク勝負です

お値段10円で落札

いつもの電源のみ確認

到着すると

おや~

天板が黒で塗装してある

出品にあたり

塗装していただいたとのこと

塗料代金分赤字では

では電源繋いで

アンテナ繋ぎ

いざ勝負

おお~

FM・AM受信しました

今回勝利

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


TX-6300の画像
Pioneer TX-6300
\24,800(1975年頃)

解説
コストを抑えながら、高感度、高選択度、安定度を目指したAM/FMステレオチューナー。

フロントエンド部には雑音指数の低いFETと周波数直線型の3連バリコンを組合わせた高周波1段増幅付きの回路を採用しており、感度や妨害排除能力を高めています。

IF部には、合計200素子分以上の要素を1個にまとめたパイオニア独自のICを使用し、選択素子には位相特性の優れたフェイズリニアセラミックフィルターが採用されています。
また、この回路では5段のリミッターにより十分に波形の整形が行われており、AM成分の雑音なども取り除いています。

MPX部にはPLL回路の専用ICが採用されています。
PLLは、MPX内で作り出される復調信号とパイロット信号が、常に同位相となるように二つの信号の位相差を検出し、それによって復調信号を正しくコントロールする働きを持ってます。これにより、MPX部のセパレーション特性の安定度を高めています。

離調時のノイズや局間の雑音をカットするミューティング回路を内蔵しています。

AMチューナー部には専用ICが採用されています。
このICは、入力の強弱があっても常に一定の働きをさせるAGC特性が優れているため、強電界地域でも安定した音質を確保しています。

セレクタースイッチとミューティング回路が組み合わされたレバースイッチを搭載しています。
FM-monoではミューティングoff、FM-autoではミューティングonと組合され、AMは単独で選ばれます。

センターチューニングメーターを搭載しています。
このメーターはAM受信時には入力の強弱を表すシグナルメーターとして動作します。

TX-6300、SA-6300、TX-6700、SA-6700に共通して使用できるウォールナット仕上げのウッドケースが別売りでありました。
 
 
リアパネル
MPX ICのブロックダイアグラムウッドケース装着時
 
機種の定格

型式AM/FMステレオチューナー
<FMチューナー部>
回路方式FET RF1段、3連バリコン、5段リミッター、クォドラチュア検波、PLL MPX
実用感度mono:4.5μV(S/N50dB)/1.9μV(IHF)
stereo:50μV(S/N50dB)
S/Nmono:70dB
stereo:68dB
高調波歪率
mono:0.2%(100Hz)
0.2%(1kHz)
0.2%(10kHz)
stereo:0.4%(100Hz)
0.4%(1kHz)
0.6%(10kHz)
キャプチャーレシオ1.0dB
実効選択度60dB
セパレーション35dB以上(1kHz)
30dB以上(50Hz~10kHz)
周波数特性50Hz~10kHz +0.2 -0.5dB
20Hz~15kHz +0.2 -2.0dB
イメージ妨害比60dB以上
IF妨害比90dB以上
スプリアス妨害比75dB以上
AM抑圧比50dB
キャリアリーク抑圧比40dB
ミューティング動作レベル2.2μV
アンテナ300Ω平衡型、75Ω不平衡型
<AMチューナー部>
回路方式非同調RF1段2連バリコン
実用感度300μV/m(バーアンテナ)
15μV(IHF)
選択度35dB
S/N50dB
イメージ妨害比40dB以上
IF妨害比50dB以上
<総合>
出力レベル/インピーダンス750mV/5kΩ
使用半導体トランジスタ:5個
FET:1個
IC:3個
ダイオード他:6個
電源電圧AC100V、50Hz/60Hz
消費電力12W(定格)
外形寸法幅350×高さ125×奥行303mm
重量4.4kg
別売:ウッドケース JA-C60(\4,500)
外形寸法幅404×高さ167×奥行276mm
重量2.2kg





Viewing all articles
Browse latest Browse all 987

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>